徒然なるままに

気づいた日常を書きとめます

慶應義塾大学におけるマーケティングのおはなし

こんにちは。

 

慶應義塾大学商学部3年のものです。

 

僕自身、3年生の四月現在、なんにも動き出していない現状ですが、世間的にみれば高学歴な慶應という大学における就職活動について、思ったことをわすれないうちに書こうと思います。

 

高学歴特有のプライドの高さ。これをめちゃくちゃ感じます。

もちろん、東大などの国公立が第一志望で、そこに落ちて慶應に進学した学生も多くいると思います。

 

ですが、やはり自分の頭の良さというか、能力の高さというか、そこに対する自信はひしひしと感じます。特に慶應はブランド力あり、なんとなく他の大学を見下すような傾向が強いと思います。

 

そんな彼らが就職活動をするにあたって、「マーケティングしかやりたくない」「大手に就職したい」などの発言するのをよく耳にします。

 

はっきり言って、彼らは、世間知らずの金持ちとしかいいようがありません。

 

初任給だけで企業を決めようとする輩もいます。

 

まわりがみえていないアホですね。

 

これらは、なにも慶應の学生をせめているわけではなく、就職活動において高学歴者を甘やかす傾向が、社会の中にある、ということを主張したいわけです。

 

もちろん、経営陣幹部や採用担当の中にも、高学歴じゃなくても優秀な人材は一定数いる、ということを知っていると思います。

 

ですが、その人材をクレーンゲームのようにピンポイントで抽出することができないので、まずは最初の選考で高学歴の人を優遇する

当たり前ですが、そんな流れが世間ではできていると思います。

 

その風流のせいで、なんとなく就活し、なんとなく会社に入り、なんとなく年を取っていく人が多いんだと思います。

それってもったいなくないですか?

 

結局なにが言いたいのかというと、適切なアプリやツールを適切なタイミングで活躍すべきだという話。

 

先輩からオススメされたから、このアプリを使ってこのセミナーに行ってみる。

 

そんな流れが、いまの大学にはあります。

 

もちろん、その流れが一番手っ取り早くて、一番わかりやすいと思います。

 

ですが生一度きりの就職活動、しんどいかもしれませんが、自分で本気で向き合ってみませんか?

 

就活とは、生まれて初めてあなたが「自分で選ぶ」選択をする機会だと思います。

 

誰のために、どんなときに、どんな風に世の中の役に立ちたいか。
これを明確にする必要があると思います。

 

みなさんがどんな軸で就職活動するのか、それはわかりませんが、僕が考える、世の中に会社が存在する1番の理由は、「誰かの役に立つこと」だと思います。

 

そのベースが存在する以上、あなたは、「世の中の役に立つために会社に所属する」ということになります。

 

さらに考えてみるとすごいことに、

学校はお金を払って学びにいくところですが、会社は、お金をもらって成長できる場所です。

 

たぶん、就職したら様々な困難に出会うと思います。ですが、困難に出会って初めて、痛みを知り、成長する喜びを知ります。

 

はなしがとびましたが、就活生はじっくり時間をかけて自分と向き合い、業界の研究をし、さらに細分化すればそれぞれの会社を知るべきです。

 

慶應生を目の敵にして話しましたが、慶應生が自分の可能性を消滅させている現状に嫌気がさしたので、これを書こうと思いました。

 

慶應生にはさらなる可能性があります。

大きい人物になる素質がきっとあります。

 

自分で考えて、最高の仲間と出会うためにも、最高の就職活動をしてください!